データを魅力的に表現するのは『グラフ』です。
エクセルには、「棒グラフ・折れ線グラフ」など、
基本的に使用するグラフ以外にも、
円グラフ・散布図などのテンプレートが用意されており、
用途に応じて使い分けすることができます!
今回は、グラフの作成方法について解説していきます。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/5a834e14ea57a0cf726f79f1ab2dcc39-1024x682.jpg)
グラフの作成方法
手順① グラフの対象となるデータをセル範囲で選択しましょう。
手順② 「挿入タブ」から、グラフを選択しましょう。
※種類に迷った場合は「おすすめグラフ」を選びましょう。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/900f00b667a56c2d797ecdac21fb690c.png)
~おすすめグラフを選択してみました~
手順③ 作成したいグラフを選択しましょう。
※ここでは、「集合縦棒」を選択してみました。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/a61cd3129665efd36fe83d587a914bca.png)
あっという間に、グラフが作成されました。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/20f5b69f35ce1a3ea678b1c6ffe933d0.png)
グラフのタイトルを変更する方法
手順① 下図の赤枠である、タイトル部分をクリックしよう。
手順② タイトルを入力しましょう。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/19127b461a26ab766a75cb5124272f0d.png)
作成したいグラフを見つける方法
手順① グラフ作成の際に、「おすすめグラフ」を選択しましょう。
手順② タブに「すべてのグラフ」が表示されているので選択しましょう。
※利用可能なすべてのグラフが表示されます。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/1e9456ee7d409c6dc476f1e05657bf2d.png)
サンプルが表示されるので安心!
グラフのレイアウトを変更する方法
手順① 「デザイン」タブから、「クリックレイアウト」を選択しましょう。
手順② 一覧から目的のレイアウトを選択しましょう。
※ここでは、「レイアウト5」を選択してみました。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/a9f965366eaf0ddeb9b16b12b9747566-1024x526.png)
グラフの種類を変更する方法
手順① グラフを選択し、右クリックから「グラフの種類の変更」を選択しましょう。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/644f14f8524cf5fa71eed413bb8a6755.png)
ここでは、折れ線グラフを選択してみました。
![Excel](https://sawadii11.com/wp-content/uploads/2021/06/249bc17fa02ea469ef40f3df3dc34d73.png)
まとめ
いいかがでしたでしょうか?!
グラフの作成方法について理解できましたでしょうか?!
グラフを使用することで、エクセルの見栄えを変えることができますね。
これで資料やデータ作成にも役に立ちますね。
ぜひ、いろいろなグラフを試してみるところから始めてみましょう。
最後に!
グラフを駆使して、作業効率向上に繋げよう。
私の合言葉は、~効率化を図り、人生を豊かなものに変えよう~
さぁExcelを一歩ずつ習得し、未来を切り開いていこう!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![ads](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HA563+UD4MQ+50+2I464H)
![ads](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3HBV01+A3RVEA+CO4+6OWU9)
コメント