【エクセル(Excel)】条件付き書式:セルに色付けする方法。

エクセル

「表を作成したけど、見やすく色をつけたい」

「データを分かりやすく表現したい」

など、思ったりしたことはありませんか?!

そんな時の便利機能が、「条件付き書式」です。

今回は、条件付き書式について解説していきます。

ワンランク上の見やすさを追求していきましょう。

【説明】条件付き書式って何ができるの?!

ひとことで言うと、

条件を満たすセルに書式を付ける機能

「条件付き書式」

 指定した条件をもとに、下記のことができます。

  • セルを強調する
  • データを視覚化する

 どのように表示させることができるの?!

  • 特定のセルを目立たせる
  • カラーバーを表示させる
  • アイコンを表示させる

【設定方法】条件付き書式

手順

指定したいセル範囲を選択したあと、

「ホーム」タブの「条件付き書式」を選択してください。

Excel

項目が数種類表示されますので、必要に応じて使い分けしましょう。

条件に一致するセルの色を変える方法。

【パターン①】指定の値より大きいセルに色をつける方法

手順① 書式を反映させたいセルの範囲を選択しましょう。

手順② 「条件付き書式」から「セルの強調表示ルール」「指定の値より大きい」を選択しましょう。

Excel

今回は、4,000以上の数値に色をつけてみましょう。

手順③ 基準とする数値を入力しよう。

    書式には、条件を満たしたときに、表示させたい書式を選択しましょう。

Excel

【パターン②】指定の範囲内に収まるセルに色をつける方法

手順① 書式を反映させたいセルの範囲を選択しましょう。

手順② 「条件付き書式」から「セルの強調表示ルール」「指定の範囲内」を選択しましょう。

手順③ 基準数値を仮で「2500~3500」と入力しました。

手順④ 表示させたい書式を選択して完了です。

Excel

【その他】

その他、条件付き書式から、色をつける方法

  • 指定の値より小さい数値に設定する
  • 重複数値に設定する
  • 上位、下位の「項目、%、平均」それぞれに設定する

などの機能を備えています。

数値の大小をひと目見て区別させる方法。

【パターン①】データバーで区別させる方法

手順① 「条件付き書式」から「データバー」を選択しましょう。

手順② 数種類の色のデザインの中から選択しましょう。

  今回はオレンジを選択。

  補足で説明書きも表示されます。

Excel

【パターン②】カラースケールで区別させる方法

手順① 「条件付き書式」から「カラースケール」を選択しましょう。

手順② 数種類の色のデザインの中から選択しましょう。

  今回は青・白・赤を選択。

  補足で説明書きも表示されます。

Excel

【パターン③】アイコンで区別させる方法

手順① 「条件付き書式」から「アイコンセット」を選択しましょう。

手順② 数種類の色のデザインの中から選択しましょう。

  今回は5つの矢印を選択。

  補足で説明書きも表示されます。

Excel

【解除方法】条件付き書式

手順

指定したいセル範囲を選択したあと、

「ホーム」タブの「条件付き書式」を選択してください。

「ルールのクリア」から、「選択したセルからルールをクリア」を選択しましょう。

そうすると、条件付きルールが解除されます。

Excel

シート全体のルールも解除できるので、使い分けよう。

まとめ

今回は、条件付き書式について解説させていただきました。

この機能を活用することで、見栄えが大きく変化します。

使用する内容によっては、相手に伝わりやすくなります。

項目を指定するだけで、自動で反映してくれますので、とっても便利ですよ。

ぜひ活用して、ワンランク上の見やすさを追求してみよう。

最後に!

条件付き書式を使いこなして、アウトプット時の見やすさ向上に繋げよう。

私の合言葉は、~効率化を図り、人生を豊かなものに変えよう~

さぁExcelを一歩ずつ習得し、未来を切り開いていこう!!!


ads

コメント